iPhoneのキーボードが反応しない!そんな時は⁈
iPhoneやiPadを使っていると時々キーボードの入力がおかしくなったりしませんか?
そんな時の対処法をご紹介します。
下の2つの画像をご覧ください。
2つのうち、上の画像がiPhone
下はiPadです。
どちらもキーボードの地球儀のアイコンを長押しでこの様な表示に変わります。
次に一番上のキーボード設定をタップします。
続いて、黄色の四角で囲んだ自動修正をOFFにします。
赤い丸で囲んだキーボードの詳細から使えなくなっているキーボードを削除し、
再度追加します。
「日本語かな」を「フリックのみ」で使われている場合は下の方にあるフリックのみをオンにする事も忘れずに。
使えなくなっている(反応がおかしい)キーボードの欄で黄色い矢印のように左にフリックすると削除の表示が出ます。
タップして削除します。
再び 新しいキーボードを追加 から削除したキーボードと同じ物を追加します。
たったこれだけですが改善する場合があります。
それでも改善が見込めない場合は、シンプルですが再起動してみましょう。
電源ボタンの長押しです。(サイドボタン)
以下の方法でもできます。
「設定」→「一般」一番下にある「システム終了」をタップ
出てきた「スライドで電源オフ」を右にスライドです。
次にもう一度電源を入れます。
サイドボタン長押しです。
たったこれだけですが、改善される事がよくあります。
せっかくですのでタップが反応しなくなった時や反応が悪い時の為に強制再起動の方法もご紹介いたします。
以下の方法も改善効果が期待できます。
※作業中のデータなどがある場合は保存してからでないと消えてしまう恐れがありますのでご注意下さい。
※ケーブル類は抜いた状態で行うよう注意してください。
(誤って初期化されないようご注意ください:注リカバリモード)
iPhone8以降の端末は
「音量上げるボタン」を押してすぐ離す、「音量下げるボタン」を押してすぐ離す、リンゴマークが表示されるまでサイドボタンを押し続ける。
iPhone7シリーズは
「スリープボタン」と「音量下げるボタン」を同時に押します。
iPhone6S以前のモデルは
「スリープボタン」と「ホームボタン」を同時にリンゴマークが表示されるまで
10秒以上長押しです。
あくまでも強制再起動は最後の手段の一つとお考えください。
それでも症状が改善しない場合は画面パネル自体のタッチ不良も考えられます。
この場合は液晶画面の交換で改善が見込めます。
新品の液晶パネルに交換する事で入力時の反応だけでなく、液晶全面のタッチ不良などにも効果があります。
液晶交換の修理価格はこちら
スマップル金沢店では
電話やWEB、LINEでも相談や予約ができます。
お問い合わせは右下の『LINE@お問い合わせ』か下の電話番号からどうぞ♪
調子が悪い、バッテリーの持ちが悪い、タッチが効かない!水没!!そんな時はスマップル金沢店に是非ご相談ください。
画面割れの修理、バッテリー交換、その他のパーツ交換、フィルム貼付け等、即日修理!
また通信料の削減や格安simへの乗換相談
端末間のデータ移行やセキュリティに関するご相談なども承ります。
お客様のご利用環境や用途に併せたご提案をさせて頂いております。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
スマップル金沢店へ行く
➡︎ アクセスMAP
TwitterでiPhoneの便利な使い方やお得な割引イベント、アイテム入荷など呟いています。
ぜひフォローよろしくお願いします。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
住所:石川県金沢市伏見新町278 プラザ泉ケ丘 3F
TEL:050-5435-5924
営業時間:10:00〜19:00
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
~iPhone修理対応機種~
iPhoneXS、iPhoneXR、iPhoneX
iPhone8Plus、iPhone8
iPhone7Plus、iPhone7
iPhone6sPlus、iPhone6s
iPhone6Plus、iPhone6
iPhoneSE、iPhone5s
iPhone5c、iPhone5
iPhone4s、iPhone4、iPhoneSE